Press release

UI/UX向上とシステム定着化をサポートするPendo
新カントリーマネージャーとして花尾和成の就任を発表

 システム・ソフトウェア利用状況の把握・分析・改善・満足度向上までのサイクルを網羅するプラットフォームを提供しているPendo.io(本社:米国ノースカロライナ州ローリー)の日本法人Pendo.io Japan株式会社(本社:東京都渋谷区 以下、Pendoジャパン)は、花尾和成(はなお かずなり)が、新たに日本のカントリーマネージャーに就任したことを発表いたします。


Pendoジャパン カントリーマネージャー 花尾和成

 花尾は日本ヒューレット・パッカード、日本オラクル、Pivotal ジャパン/ヴイエムウェア(現Broadcom)にてOSS/DevSecOps、アジャイル開発、クラウドネイティブ、インフラソリューション、経営管理ソリューションの領域におけるエンタープライズセールス並びにマネジメントといった要職を歴任。20年以上にわたるIT領域での経験を活かし、直近ではマルチクラウド時代におけるクラウド運用モデルを提唱するHashiCorp社にて、カントリーマネージャーとして組織を運営。チームビルディング、エンタープライズ顧客基盤の確立、パートナーエコシステムの確立などのビジネス基盤の構築に従事し、日本市場におけるビジネスの立ち上げに大きく貢献しました。2023年12月より代表としてPendoの日本法人を統括しています。

花尾和成のコメント
「顧客中心、人間中心のデザインを核としたプロダクト・ビジネスを展開するPendoにはかねてから注目しており、この度カントリーマネージャーとして日本のビジネスを率いることを光栄に思います。市場には現在、DXツールやサービスが多数存在し、企業はその実装によって自社の競争力を強めてきました。一方でデジタルデバイドなど、導入・開発したツールの何をどうするのが最適解であるのか、模索しているとの声も聞かれます。ソフトウェアのユーザーデータを分析し、その活用を促進するSaaSであるPendoは、このプロセスを効率的に支援し、データドリブンな意思決定に寄与します。一方で、『利用状況の把握・検証と開発、評価とその反復によってユーザー満足度を向上する』というプロダクト哲学が、柔軟なアジャイル開発との親和性が高いことも大きな魅力です。アジャイル開発とPendoの組み合わせは、ユーザー企業の内製化におけるビジネス価値の更なる向上を実現します。さらに、パートナーのアジャイル開発提案の差別化要素になると考えており、パートナーエコシステムの強化・拡張にも注力してまいります」

Pendoについて
Pendoは、「ソフトウェアで世界のプロダクト体験を向上する」をミッションに掲げ、ユーザーの期待にソフトウェアを近づけるためのプロダクトプラットフォームを提供しています。2013年にノースカロライナ州ローリーに設立されたPendoは、世界8拠点にオフィスを構え、従業員は700人以上。顧客企業はフリー版ユーザーを加えると10,000社を超えており、米Salesforce.comや米Trend Microなど、「フォーチュン500」企業にも多数導入されています。Pendoはコミュニティ活動やイベント、ポッドキャストなどを通じて、世界中のデジタルリーダーの成功を サポートすることを目指しています。2020年11月1日に、Pendo.io Japan株式会社として日本法人を設立。

公式ホームページ:https://jp.pendo.io/about/
Pendoの導入事例詳細:https://jp.pendo.io/customers/

【本件に関する報道関係者様のお問い合わせ先】                  
Pendo ジャパン PR事務局(株式会社イニシャル)担当:宮城、東山、菊池、宇治川           
Email:[email protected] TEL:03-5572-6062

Made in Raleigh, NC with love

© 2025 Pendo.io, Inc. All rights reserved.
Pendo trademarks, product names, logos and other marks and designs are trademarks of Pendo.io, Inc. or its subsidiaries and may not be used without permission.